手厚い介護と医療を提供する
横浜の
介護付き有料老人ホーム3選
本人らしくいるために、
介護付き有料老人ホームでどう過ごしてほしいか
安心して毎日を過ごせる施設であることに加え、入居者自身がどう暮らしたいか、どんな毎日を送りたいかがポイントです。
そこで、今の暮らしや本人らしさを維持できる、『健康につながる支援体制』『社会や仲間との触れ合い推進』『立地や施設などの住環境』といった特徴のある3施設をご紹介します。
医師による健康管理で
健やかでいてほしい
横浜エデンの園
引用元:横浜エデンの園
https://www.seirei.or.jp/eden/yokohama/
- 隣接する病院の医師と在勤看護師による毎日の健康管理
- AIによる見守りシステムで少しの変化もキャッチ
介護に関わる 職員体制 |
2:1以上 |
主な協力医療機関 |
聖隷横浜病院 (徒歩で1分) |
地域との交流を通じて
刺激を受けてほしい
もみの樹・横浜鶴⾒
引用元:もみの樹横浜鶴見
https://www.mominoki-life.com/tsurumi/
- 地域の子供や住民を招いてのセミナーや交流会を開催
- 心身の状態が近い入居者同士で暮らすフロア別介護
介護に関わる 職員体制 |
2:1以上 |
主な協力医療機関 |
平和病院 (車で9分) |
上質な生活空間で
⼼豊かでいてほしい
トラストガーデン
横浜ベイ⾺⾞道
引用元:トラストガーデン横浜ベイ⾺⾞道
https://www.trustgarden.jp/bashamichi/
- 横浜中心に位置し、港町の雰囲気を感じられる好立地
- エントランスラウンジ、園芸用テラスなど充実の設備
介護に関わる 職員体制 |
1.5:1以上 |
主な協力医療機関 |
横浜中央病院 (車で5分) |
2022年12月12日調査時点 横浜市公式HPの高齢者保健施設一覧(https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/shisetsu/shisetu-annai/ichiran.html)より介護付き有料老人ホーム211施設中から・介護における職員体制が2:1以上かつ協力医療機関に内科・脳神経外科・整形外科・眼科・皮膚科がそろう4施設の中から、
●提携病院が隣接し、医療支援体制に基づいた健康管理・介護支援体制を整えている唯一の施設…横浜エデンの園
●介護度や身体の状態に応じたフロアの住み分けを行い、レクリエーションも豊富な唯一の施設…もみの樹・横浜鶴見
●横浜市内の中心に位置し、プライベートダイニングや理美容室まで備えた唯一の施設…トラストガーデン横浜ベイ馬車道
介護付き有料⽼⼈ホームを
⼊居者視点‧家族視点で詳しくチェック
医師による健康管理で、健やかでいてほしい
横浜エデンの園

エリア保⼟ヶ⾕区
⼊居条件要支援~要介護
⽀払い方法前払い・月払いどちらも可
健康な状態であることを維持するために、日々の健康管理や介護支援などを園内のスタッフに加え、隣接する、同事業団の聖隷病院のバックアップを受けながら、入居者に適切で必要なケアを行っているのが特徴。
また、日常から緩和・終末期まで、入居者が常に自分らしく心の平安を感じられるように、その時々に対応した環境を提供することを心掛けている施設です。
横浜エデンの園は、神奈川県内の優良な介護事業所を神奈川県が認証する「かながわ認証」(※)を受けています。サービスの質、人材育成、処遇改善などで一定の水準を満たしている事業所が認定される制度です。
令和3年度現在県内100事業所が認証されており、介護施設の品質を判断する一つの基準になります。
(※)参照:かながわ認証 公式サイト https://ninsho.kanafuku.jp
優しそうな介護士・看護師など施設スタッフたちが対応。
保土ヶ谷の小高い丘の上に立ち見晴らしの良い立地。
洗面周りと寝室が区切られた作りの居室には明るい光がたっぷり入ります。
地元や国産の素材を使い、栄養バランスに配慮した食事。
横浜エデンの園の特徴
入居者が
安心できるポイント
いつまでも自分らしくいられる介護
自分らしくいられるために、よい状態を続けていくことを心掛けており、週2回の医師による往診や介護士、看護師による日々の体調チェックにより小さな変化にすぐに気づいてもらえます。また、施設内にはセンサーが配置され、日々の生活のリズムが崩れた場合などもすぐに察知することができます。
家族が
安心できるポイント
家族のケアも行うサポート体制
入居にあたり、入居者本人や家族に生い立ちから、現在までの経歴をヒアリング。小さいころの思い出や趣味などを聞き取りながら、寄り添いのきっかけとしています。また、来るべき時が訪れた際は担当介護スタッフが家族とともに心のケアをするカンファレンスなどもおこなっています。
横浜エデンの園の口コミ・評判
雰囲気がよく細かいケアが受けられる
一つのフロアにだいたい15部屋が配置されていて、常にスタッフさんたちの目の届きやすい館内設計になっていたので、細かいケアが受けられるので入居者の方達も安心して暮らせる雰囲気を感じました。
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/4753
夜でも連絡等の対応がある
スタッフさんの充実しているようです。 夜の人が少ないと不安になりますが、ここでは大丈夫のようです。 急に病気をしても、連絡等の対応がしっかりしていそうです
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/10356
個人の症状に合わせた食事
個人の症状にあわせて、 減塩食や脂肪コントロール食などの対応をしてもらえます。 地元の野菜を使ったり、施設内で調理をおこなったりと、細かい部分にまで配慮がおこなわれています。
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/2094
横浜エデンの園の
運営⽅針‧運営⺟体
運営母体:
社会福祉法人聖隷福祉事業団
1930年から結核患者の診察や社会復帰の手助けをすることで医療や福祉の事業を行っていた運営母体。長年積み重ねてきた福祉精神を基本理念として高齢者のための有料老人ホームを全国に展開しています。
理念の継承に即した人材育成だけでなく、常に時代に即したサービスも心掛けており、介護ロボットやAIの導入なども積極的に行っています。
横浜エデンの園の施設概要
所在地/アクセス |
横浜市保土ケ谷区岩井町207 JR横須賀線/保土ケ谷駅より徒歩約13分
|
権利形態 |
利用権方式 |
居室数/面積 |
50室/22.50~24.38㎡ |
開設年⽉⽇ |
2010年4月1日 |
電話番号/公式サイトURL |
045-730-5345/https://www.seirei.or.jp/eden/yokohama/ |
体験入所・見学問合せ先 |
https://www.seirei.or.jp/eden/inquiry/form/?form_cate=visit |
地域との交流を通じて、刺激を受けてほしい
もみの樹・横浜鶴見

エリア鶴見区
⼊居条件要支援~要介護
⽀払い方法前払い・月払いどちらも可
入居者が社会と関わる機会を創出するために、子ども食堂、認知症カフェなどを地元の福祉協議会とともに行っています。また、高齢者の心身の状態や状況に応じて、必要とする介護が違うことや、入居者が心穏やかに交流できることなど、入居者及びスタッフの環境に考慮したフロア別介護も特徴的。
広々とした中庭を有した三階建ての建物
引用元:もみの樹・横浜鶴見(https://www.mominoki-life.com/tsurumi/room/)
車いすでも楽楽と動ける余裕を持った居室。
引用元:もみの樹・横浜鶴見(https://www.mominoki-life.com/tsurumi/room/)
多様な経験やスキルを持ったスタッフがそろう。
引用元:もみの樹・横浜鶴見(https://www.mominoki-life.com/tsurumi/room/https://www.mominoki-life.com/tsurumi/riskControl/)
施設内で四季折々のさまざまなイベントも開催。
引用元:もみの樹・横浜鶴見(https://www.mominoki-life.com/tsurumi/everyday/page/5/)
もみの樹・横浜鶴見の特徴
入居者が
安心できるポイント
やりたいを叶えてくれるプロジェクト
毎日午前と午後にアクティビティを行い、定期的に地域の人々との交流イベントも開催し、メリハリのある毎日を過ごすことができます。
また、やりたいこと、やりたかったことなど、夢と思っていたことを実現するためのプロジェクト「感動プロジェクト」を実施。温泉旅行に行ったり、絵画を習ったり、夢を諦めずに叶えられるよう寄り添ってくれます。
家族が
安心できるポイント
ICTなど積極的に取り入れた見守り体制
居室には夜間の状態を見守れるように、ベッドの下に敷くシート状センサーや、遠隔で確認できる画像設備で眠りや覚醒状態をリアルタイムで把握。異変に気付けるように対策をしています。
また、居室の床は衝撃を吸収してくれる柔らかな素材を使用していて、転んだ時にも大きな怪我にならないような配慮がされています。※いずれも入居者の身体の状態により導入
もみの樹・横浜鶴見の口コミ・評判
交通の便がよい
鶴見地区では住宅街ではあるが、交通の便は良いと思う。
鶴見駅まではバスではあるが10分足らず)
公共機関や大型スーパー・モールなども比較的近隣にあり便利なところです。
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/29456
色々な行事を開いてくれた
母親をお花見に連れて行ってくれたのが良かった。誕生日会を開いてくれたのも良かった。そのほかにもいろいろな行事を開いてくれた。
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/37693
丁寧な食事の介護
患者に合わせた食事内容になっております。ご飯、味噌汁、主菜、副菜2種とメニューが多いです。きちんと食事内容を説明してくれます。食事の介護は丁寧です。
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/11055
もみの樹・横浜鶴見の
運営⽅針‧運営⺟体
運営母体:
大和ハウスライフサポート株式会社
『人・街・暮らし』に今後求められることを考え、価値を生み出すこと(共創)を掲げ、2000年に設立。大和ハウスグループの経営ビジョンである「心をつなごう」をもとに高齢者向け居住サービスとして、自立型介護施設「ネオ・サミット」と介護付き有料老人ホーム「もみの樹」を運営し、高齢者の暮らしを総括的に豊かにするサービスをこころがけています。
もみの樹・横浜鶴見の施設概要
所在地/アクセス |
横浜市鶴見区北寺尾4-3-1 JR京浜東北線など/鶴見駅より臨港バス新横浜駅行き三ツ池口下車
|
権利形態 |
利用権方式 |
居室数/面積 |
64室/20.16㎡ |
開設年⽉⽇ |
2009 年 3 月 24 日 |
電話番号/公式サイトURL |
045-580-7180/https://www.mominoki-life.com/tsurumi/ |
体験入所・見学問合せ先 |
https://www.mominoki-life.com/contact/ |
上質な生活空間で、⼼豊かでいてほしい
トラストガーデン横浜ベイ馬車道

エリア保⼟ヶ⾕区
⼊居条件要支援~要介護
⽀払い方法前払い・月払いどちらも可
港町よこはまの風情を感じられる馬車道の中心に位置する好立地な施設。立地だけではなく、施設内のゆとりあるつくりやリゾートホテルが母体であることから感じられるホスピタリティあふれるケアサービスが特徴。国の基準の2倍である1.5:1以上の介護体制で、入居者のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めることを掲げています。
馬車道など港町横浜の雰囲気を感じる外観
引用元:トラストガーデン横浜ベイ馬車道(https://www.trustgarden.jp/bashamichi/access/)
園芸用テラスで趣味兼リハビリも可能
引用元:トラストガーデン横浜ベイ馬車道:(https://www.trustgarden.jp/bashamichi/feature/)
シンプルな部屋は私物を持ち込める配慮から。
引用元:トラストガーデン横浜ベイ馬車道:(https://www.trustgarden.jp/bashamichi/facilities/)
嚙む力・飲み込む力に合わせた食事形態で提供。
引用元:トラストガーデン横浜ベイ馬車道:(https://www.trustgarden.jp/bashamichi/dining/)
トラストガーデン横浜ベイ馬車道の特徴
入居者が
安心できるポイント
充実の共有施設と介護体制
エントランスラウンジやダイニング、その他各階にリビングダイニングがあり、居室以外でもゆとりある空間が整っています。また、園芸用テラスがありリハビリの一環としても、趣味としても活用することができます。
介護面では作業療法士や言語聴覚士が定期巡回し、認知機能や嚥下機能の確認やリハビリ支援行い、小さな変化も見逃さない体制です。
家族が
安心できるポイント
家族にも手厚いサポート
施設専属のケアマネージャーが、入居者の日々の生活や健康状態などをこまめに連絡してくれるため、離れていても安心して、状況を知ることができます。また、面会に行く際にも立地的にアクセスが非常に便利。
また、介護や看護師などケアスタッフの半数ほどが勤続5年以上(2023年1月調査時点、公式HPにて)に上り、安心して任せられる経験を持っています。
トラストガーデン横浜ベイ馬車道の口コミ・評判
スタッフの人数やスタッフの挨拶はしっかりしている
スタッフの人数は入居者3人に対し2人で満足の行くレベル。ただし夜間は半減するので、ベルを押してもなかなか来てくれないこともある。 (後略)
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/10780
提携医療機関との連携がある
提携医療機関との連携も、密に取ると言われ、これほど安心はないと思います。スタッフの皆さま全員が、一丸となって入所者の立場になって動いてくださる姿勢が感じられ、頼もしく思いました。 (一部抜粋)
引用元:みんなの介護 https://www.minnanokaigo.com/facility/010-1470403047/reputation/
要介護でもきちんとしたお皿で食事がとれる
選べるメニューもありきれいに盛り付けされていました。 介護が必要になってもプラスチックではなくきちんとしたお皿でお食事させて頂けました。 (一部抜粋)
引用元:介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/reviews/3898
トラストガーデン横浜ベイ馬車道の
運営⽅針‧運営⺟体
運営母体:
株式会社ハイメディック
会員制リゾートホテルなどを運営するリゾートトラスト株式会社が予防医学の可能性の追求のために設立したハイメディック山中湖倶楽部の運営のなかで得た、メディカル領域の知見をもとに、介護付き有料老人ホームを展開。リゾートホテルのホスピタリティ精神と心身ともに健康でいるための生涯メディカルサポートを提供。
トラストガーデン横浜ベイ馬車道の施設概要
所在地/アクセス |
横浜市中区元浜町2-13-1 みなとみらい線/馬車道駅より徒歩約4分
|
権利形態 |
利用権方式 |
居室数/面積 |
73室/18.02~36.04㎡ |
開設年⽉⽇ |
2022年7月1日 |
電話番号/公式サイトURL |
045-222-9851/https://www.trustgarden.jp/bashamichi/ |
ここでは、横浜の介護付き有料老人ホームをエリア別の一覧で紹介しています。住み慣れたエリアや通いやすいエリアでチェックしてみてください。
中部エリア
(中区・⻄区・保⼟ヶ⾕区)
引用元:トラストガーデン横浜ベイ馬車道
( https://www.trustgarden.jp/bashamichi/)
街の賑わいと自然を感じられる横浜の中心地に位置しており、1.5:1以上の手厚い介護と24時間365日体制の看護が強み。プライベートダイニングなど、ワンランク上の施設も充実しています。
- 所在地:神奈川県横浜市中区元浜町2-13-1
- 問合せ先:045-222-9851
- 入居時条件:支・介
引用元:ヒルデモア三渓園
(https://www.tnbls.co.jp/hyldemoer/home/sankeien/)
横浜の絶景や自然を楽しめる高台に佇む施設で、プライベートサロンやラウンジなど、ワンランク上の住空間が魅力です。手厚い介護・看護体制とともに個別支援プログラムも多彩です。
- 所在地:神奈川県横浜市中区本牧三之谷37-1
- 問合せ先:045-628-7900
- 入居時条件:自・支・介
引用元:リアンレーヴ馬車道
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/lien-reve_bashauma.html)
アクセスや周辺環境に恵まれた高級ホテルのような施設で、広々とした夫婦居室を1人部屋として利用することもできます。2:1以上の手厚い介護体制できめ細かいケアが可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市中区本町4-38
- 問合せ先:045-228-7276
- 入居時条件:自・支・介
引用元:すいとぴー 本牧三溪園
(https://sweetpea.co.jp/business/nursinghome-hommokusankeien)
豊かな自然と眺望に加えて生活利便性にも恵まれたエリアに位置し、ホテルライクな贅沢なシニアライフを送ることが可能です。介護保険法の配置基準を上回る職員配置で手厚い介護も期待できます。
- 所在地:神奈川県横浜市中区本牧原1-11
- 問合せ先:045-622-8808
- 入居時条件:要介護
引用元:ツクイ・サンシャイン横浜野毛
(https://www.tsukui.net/sunshine/yokohama-noge/)
環境やアクセスに恵まれた駅前ビルの中にある施設で、食やアクティビティなどにこだわったサービスを提供しています。職員配置や看護スタッフ、医師との連携により手厚い介護・看護が可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町1-200
- 問合せ先:045-250-5890
- 入居時条件:要介護
引用元:ツクイ・サンシャイン保土ヶ谷
(https://www.tsukui.net/sunshine/hodogaya/)
高台の閑静な住宅地に位置する施設であり、24時間365日体制で介護サービスを提供しています。また、複数の協力医療機関や看護スタッフとの連携により適切な医療ケアの提供も可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区狩場町164-37
- 問合せ先:045-730-3080
- 公式HP:自・支・介
引用元:チャームプレミア山手町
(https://www.charmcc.jp/home/charmpremier_yamatecho/)
贅沢な住空間、コンシェルジェサービスが提供されるプレミアムなホーム。2:1以上の職員配置と看護スタッフ常駐、協力医療機関との連携により、手厚い介護・看護を受けることができます。
- 所在地:神奈川県横浜市中区山手町245-1
- 問合せ先:045-628-0606
- 入居時条件:要介護
引用元:カーサプラチナみなとみらい
(https://platinum-care.jp/minatomirai/)
地域住民の交流スペースなど、さまざまな設備を揃えている老人ホームです。コンシェルジュサービスを提供しており、各種チケットや外出時の移動手段の手配など、手厚いサービスを行っています。
- 所在地:神奈川県横浜市西区花咲町6-143
- 問い合わせ先:045-315-3315
- 入居時条件:要介護
引用元:サンシティ横浜
(https://hcm-suncity.co.jp/suncity/yokohama/)
リゾートホテルのような住空間とおもてなしにより、ワンランク上のシニアライフを送ることが可能。診療所の併設、ロイヤルケアへの住み替えにより安心な生活が保証されています。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1625-1
- 問合せ先:045-338-7800
- 入居時条件:自・支・介
※介護になったらサンシティ横浜ロイヤルケアに移動
引用元:フェリエ ドゥ 横浜鴨居
(https://www.like-cn.co.jp/homes/ferie-de/yokohamakamoi.html)
介護スタッフ、看護師が24時間365日体制できめ細かいケアを提供。ソフト食や日帰り旅行などのアクティビティで食の楽しみの維持や生活の活性化を図っています。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区上菅田町1590-9
- 問合せ先:045-372-3235
- 入居時条件:要介護
引用元:グッドタイムナーシングホーム・保土ケ谷
(http://www.goodtimehome.com/shuto/k-hodogaya.php)
居室に車いす対応トイレや介護ベッドなどを備えている施設です。ゆとりある暮らしを楽しめるように、ボランティアによるレクリエーションや、季節のイベントも実施しています。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区狩場町164-93
- 問い合わせ先:045-712-1302
- 入居時条件:要介護
引用元:横浜エデンの園
(https://www.seirei.or.jp/eden/yokohama/)
運営母体を同じとする病院が隣接しており、密な医療連携によるトータルヘルスケアをサポート。手厚い人員配置ときめ細やかな配慮が行き届いた食事や入浴、施設設備も強みです。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町207
- 問合せ先:045-730-5345
- 入居時条件:支・介
引用元:新山下ホーム
(https://yoko-fukushi.or.jp/)
横浜市中区で初めての特別養護老人ホームとして開所した施設。「介護老人福祉施設」と「短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護」の2つの施設で入居者を募集しています。
- 所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-15-5
- 問合せ先:045-251-5907
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ナーシングホーム 横浜・長者町
(https://www.yuyuassist.co.jp/choujamachi/)
JR関内駅から徒歩7分の場所に位置する住宅型有料老人ホーム。クリニックや調剤薬局を併設しており、介護を必要とされる方でも安心して日々を過ごせる住まい環境となっています。
- 所在地:神奈川県横浜市中区長者町3-7 YS長者町ビル
- 問合せ先:0120-255-899
- 入居時条件:自立、要支援、要介護(要介護1~要介護5)
引用元:横浜パークケアコミュニティそよ風
(https://www.sykz.co.jp/shisetsu/165)
最寄駅から徒歩5分の立地にある介護付きホーム。定員20名と小規模な施設で、アットホームな雰囲気があります。居室は個室と二人部屋を用意しており、愛用の家具や小物を持ち込むことが可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市中区山下町74-2
- 問い合わせ先:0120-384-233
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ベストライフ横浜
(https://bestlife.jp/)
ベストライフ横浜は施設建物上層階から横浜のみなとみらいが一望できる介護付き有料老人ホームです。居室はAタイプとBタイプの2種類があり、全室個室となっています。
- 所在地:神奈川県横浜市西区浅間町3‐174‐9
- 問い合わせ先:0120-515-472
- 入居時条件:自・支・介
引用元:あいらの杜 横浜国立大前公式HP
(https://www.halenosumai.jp/homes/20/)
緑豊かな横浜国立大学の森に隣接するあいらの杜 横浜国立大前。横浜保土ヶ谷中央病院やふれあいの丘内視鏡健診クリニックをはじめとした10か所の病院・クリニックによる医療サポートが受けられる介護付き有料老人ホームです。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台29-33
- 問い合わせ先:045-333-8370
- 入居時条件:要介護1~要介護5
引用元:シニアホテル横浜公式HP
(https://www.fureai-g.or.jp/senior-hotel/)
シニアホテル横浜は同じ建物内に病院があるのが大きな特徴の介護付き有料老人ホーム。1階から9階は協力医療機関のふれあい横浜ホスピタルがあり、通院に便利なのはもちろん、緊急時には24時間体制で対応しています。
- 所在地:神奈川県横浜市中区万代町2-3-3
- 問い合わせ先:045-681-2951
- 入居時条件:65歳以上の自立または要支援・要介護の方
引用元:ファミリー・ホスピス本牧ハウス公式HP
(https://family-hospice.co.jp/)
ファミリー・ホスピス本牧ハウスは、末期がんやALSなどの重度の疾病をもつ人を対象とした有料老人ホームです。在宅医と提携し、さまざまな医療ケアに対応しています。
- 所在地:神奈川県横浜市中区小港町3-192
- 問い合わせ先:0120-777-160
- 入居時条件:要支援・要介護・特定疾病・難病指定
引用元:ボンセジュール横浜新山下公式HP
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_kanagawa/yokohama/home_b-yokohamashinyamashita)
横浜の風情を感じながら自分らしく暮らせる介護付き有料老人ホームです。1人ひとりの人生やライフスタイルを丁寧にヒアリングした上で、施設でどのような生活を送るかというケアプランを作成します。
- 所在地:神奈川県横浜市中区新山下2-12-55
- 問い合わせ先:0120-17-1165
- 入居時条件:自・支・介
引用元:イリーゼ公式HP
(https://www.irs.jp/)
認知症を含め、自宅での介護が難しい方の入居実績が豊富な施設です。介護士が24時間365日常中しているため、夜間も安心して過ごせます。食事は毎食施設の厨房で調理するため、できたての温かい食事を食べられる点もポイントです。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区岡沢町287-2
- 問い合わせ先:0120-12-2943(イリーゼお客様総合窓口)
- 入居時条件:要介護
引用元:菜の香公式HP
(https://www.irs.jp/)
在宅医療チームを設置しているため、高血圧や心臓疾患など健康面の不安がある方も適切な診療を受けながら生活できます。みなとみらいを見下ろす高台にあり、豊かな緑に癒やされながら過ごせる心地よい環境です。
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町105-4
- 問い合わせ先:045-340-3880
- 入居時条件:要介護
南部エリア
(港南区・磯⼦区・⾦沢区・栄区・⼾塚区・泉区・南区)
引用元:ライフコミューン上大岡
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/life_commune_kamioooka.html)
2002年開設のデイサービスセンター併設の施設であり、長年のノウハウとゆとりある人員配置により、元気な方から要介護の方まで幅広く、またきめ細かなケアを提供することができます。
- 所在地:神奈川県横浜市港南区日野6-11-3
- 問合せ先:045-847-0521
- 入居時条件:自・支・介
引用元:くらら上大岡
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_kanagawa/yokohama/home_k-kamioooka)
周辺に花を植え、自然を身近に感じられる施設づくりに取り組むくらら上大岡。ダイニングにはキーボードや楽譜を設置し、入居者が気軽に音楽や歌を楽しめるようにしています。
- 所在地:神奈川県横浜市港南区上永谷1-38-4
- 問合せ先:0120-17-1165
- 入居時条件:自・支・介
引用元:グッドタイムナーシングホーム・港南台
(http://www.goodtimehome.com/shuto/k-kounandai.php)
周辺に多くの自然が残り、公園が点在している老人ホームです。ウッドデッキや談話コーナー、ロッカーキャビネットや24時間換気などの設備を用意し、入居者の快適な暮らしをサポートしています。
- 所在地:神奈川県横浜市港南区港南台6-5-30
- 問合せ先:045-836-1531
- 入居時条件:要介護
引用元:メディカル・リハビリホームくらら磯子
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_kanagawa/yokohama/home_k-isogo)
5つのリビングを中心に入居者同士のコミュニケーション促進や自立支援に力を入れているグループケアホーム。介護・看護スタッフ常駐により、きめ細かなケアが可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子2-15-33
- 問合せ先:045-750-4165
- 入居時条件:自・支・介
引用元:フェリエ ドゥ 磯子
(https://www.like-cn.co.jp/homes/ferie-de/isogo.html)
手厚い介護・看護体制を整備しており、夜間も体動や睡眠状態を把握しながら常駐看護師が対応しています。施設内厨房で食材や栄養にもこだわった出来立ての料理の提供も可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3-1-2
- 問合せ先:045-353-3420
- 入居時条件:要介護
引用元:SOMPOケア ラヴィーレ金沢八景
(https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000068)
我が家のような雰囲気づくりに取り組んでいる施設です。多種多様なレクリエーションを提供しています。また、入居者の認知症の予防やケアにも力を入れており、多数のスタッフが生活をサポートしています。
- 所在地:神奈川県横浜市金沢区六浦5-8-8
- 問合せ先:045-787-4165
- 入居時条件:要介護
引用元:メディカル ホーム グランダ金沢文庫
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_kanagawa/yokohama/home_gd-kanazawabunko)
手厚い職員配置に加え、介護・看護スタッフ24時間常駐によるきめ細かいケアを提供。生活歴や本人の気持ちを大切にしながらケアするセンター方式も活用しています。
- 所在地:神奈川県横浜市金沢区谷津町84-3
- 問合せ先:045-791-5561
- 入居時条件:要介護
引用元:グランダ大船東
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_kanagawa/yokohama/home_gd-oofunahigashi)
要介護者を対象として、介護保険給付基準を上回る充実した職員体制による手厚い介護サービスを提供。また、日中看護士常駐、協力医療機関との連携による医療ケアにも対応しています。
- 所在地:神奈川県横浜市栄区笠間3-22-10
- 問合せ先:045-897-6701
- 入居時条件:要介護
引用元:メディカル・リハビリホームくらら戸塚
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_kanagawa/yokohama/home_k-totuka)
身体状況や介護度に合わせてフロア分けされており、人員配置に余裕のあるスタッフの介護や常駐看護師の医療的ケアに加えて、専門スタッフによるリハビリやスタッフと過ごす個別時間も設定しています。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町865-1
- 問合せ先:045-866-1165
- 入居時条件:自・支・介
引用元:SOMPOケア ラヴィーレ戸塚
(https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000060)
利便性の高いエリアにある老人ホームです。居室の多くは個室ですが、2人部屋も提供されています。施設には多数のスタッフが在籍しており、入居者が安心して暮らせる施設づくりに日々取り組んでいます。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町2014-1
- 問合せ先:045-881-6541
- 入居時条件:要介護
引用元:シニアフォレスト横浜戸塚
(https://medicalcare-group.com/facility/sf-yokohama-totsuka/)
スタイリッシュで重厚感のあるRC2階建ての施設で、内装もホテルのような高級感があります。1:2以上の介護体制とともに医療機関との連携により24時間完全看護にも対応可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区俣野町461
- 問合せ先:045-852-6300
- 入居時条件:要介護
引用元:有料老人ホーム サニーライフ東戸塚
(https://www.sunnylife-group.co.jp/higashitotsuka)
2:1以上の職員配置と看護師常駐に加えて、夜間2時間おきの巡回など、きめ細かいケアを行っており、専門の建築部署による快適な住空間や生活サポートサービスを提供しています。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町506-14
- 問合せ先:045-825-3600
- 入居時条件:要介護
引用元:戸塚共立ゆかりの里
(https://www.ofa-yokohama.com/nursinghome/)
徒歩3分圏内に協力医療機関があるため、密な医療連携を図ることが可能です。また、施設内で透析を受けたり、グループの健康運動指導士の介護予防運動を受けたりすることができます。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町157-3
- 問合せ先:045-285-1165
- 入居時条件:要介護
引用元:すいとぴー 東戸塚
(https://sweetpea.co.jp/business/nursinghome-higashitotsuka)
外観や調度品にもこだわり、高品質なシニアライフをサポートしています。2:1の介護体制と協力医療機関との連携により、万が一の場合でも24時間365日体制でサポート可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町881-33
- 問合せ先:045-822-0872
- 入居時条件:要介護
引用元:アズハイム横浜戸塚
(https://as-heim.com/facility/totsuka/)
入居者が自分の夢を叶えられるように、スタッフが積極的にサポートを行っている施設です。専属の理学療法士が在籍し、生活機能維持や個別機能訓練などのリハビリも行っています。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1047
- 問合せ先:045-390-0490
- 入居時条件:要介護
引用元:はなことばナーシング戸塚
(https://www.hanakotoba.co.jp/facility/nursingtotsuka.html)
介護スタッフ、介護士常駐のきめ細かいケアを行っており、リハビリやイベントも重視。生活の質を向上させるため、入居者の希望を実現するフリープランの取組も実施しています。
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町1868-9
- 問合せ先:045-869-5810
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ライフ コミューン いずみ 中央
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/life-commune_izumichuuou.html)
畑や花と触れ合える自然に恵まれた閑静な住宅街に位置する施設。2:1以上の手厚い職員配置と担当ヘルパー制により、病院付き添いなどのきめ細かなサポートをすることができます。
- 所在地:神奈川県横浜市泉区和泉中央南5-19-11
- 問合せ先:045-435-9324
- 入居時条件:自・支・介
引用元:アズハイム横浜いずみ中央
(https://as-heim.com/facility/izumi/)
機能訓練指導員と介護スタッフが連携し、リハビリテーションプログラムを提供している老人ホームです。介護専用型特定施設であるため、幅広い医療処置に対応しており、医療ケアが必要な方も入居できます。
- 所在地:神奈川県横浜市泉区和泉中央南5-18-29
- 問合せ先:045-800-1171
- 入居時条件:要介護
引用元:エクセルシオール横浜阪東橋
(http://www.excelsior-bandobashi.com/)
身体状態に合わせて複数の居室・浴室タイプを用意している施設です。大きな食堂や談話室など、充実した施設を備えています。駅から近い場所に位置しており、複数の路線を利用することができます。
- 所在地:神奈川県横浜市南区真金町2-13
- 問合せ先:045-250-0660
- 入居時条件:要介護
北部エリア
(神奈川区・旭区・瀬⾕区・港北区・緑区・⻘葉区・都築区)
引用元:カルデアの家
(http://chaldea-home.com/yokohama/)
スタッフが入居者の自立した生活をポートしている施設です。施設内にはオープンスペースがあり、自然を身近に感じながら過ごすことが可能。看護職員が日々の健康管理を実施し、入居者の健康を見守っています。
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区菅田町2851
- 問合せ先:0120-953-065
- 入居時条件:自・支・介
引用元:花珠の家かながわ
(https://hanadama-kaigo.jala.co.jp/rh/kanagawa/)
横浜の中心に位置し自然にも恵まれた環境の施設です。手厚い介護・看護体制のほか、イベントやレクレーションを重視していることにより、健康維持、生活の活性化が期待できます。
- 所在地:横浜市神奈川区三枚町543-3
- 問合せ先:045-370-6587
- 入居時条件:要介護
引用元:中銀ケアホテル横浜希望ヶ丘
(https://carehotel.lifecarehome.co.jp/)
手厚い介護・看護体制と近隣協力医療機関との連携により、一人ひとりに合った介護サービスを提供することが可能です。また、広さにゆとりがある居室は身体状況に応じて住み分けされています。
- 所在地:神奈川県横浜市旭区東希望が丘149-3
- 問合せ先:045-366-1211
- 入居時条件:自立
引用元:中銀ライフケア横浜希望ヶ丘
(https://www.lifecarehome.co.jp/)
アクセスや環境に恵まれた大規模な施設で、ワンランク上の住空間や生活サポートで快適に過ごすことができます。施設内のケアセンターやケアホテルへの住み替えにより、要介護となっても安心です。
- 所在地:神奈川県横浜市旭区東希望が丘148
- 問合せ先:045-367-0601
- 入居時条件:支・介
引用元:トレクォーレ横浜 若葉台
(http://trecuore.seniorlife.or.jp/index.html)
ユニットを構成して入居者同士のコミュニケーションを促進するグループケアを取り入れた施設。手厚い職員配置と24時間365日看護スタッフ常駐により、きめ細かい介護・看護が可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市旭区若葉台4-36-1
- 問合せ先:045-922-0611
- 入居時条件:支・介
引用元:ライフコミューン希望が丘
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/life-commune_kibogaoka.html )
敷地を取り囲む桜並木の風景や中庭に設置された遊歩道の自然散策が楽しめる施設。ゆとりある人員配置により、機能訓練やレクレーション、イベントにも力を入れることができます。
- 所在地:神奈川県横浜市旭区東希望が丘18-1
- 問合せ先:045-520-3741
- 入居時条件:自・支・介
引用元:サニーステージ二俣川
(https://www.sunnystage.com/facilities/ftmtgw)
身体機能の維持向上を目的とした機能訓練サービスに重点を置いており、大浴室やゆとりのある居室など、施設面も充実。複数の医療機関と連携しており、多様な訪問診療にも対応可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川1-30-3
- 問合せ先:045-360-5532
- 入居時条件:要介護
引用元:カーサプラチナ三ツ境
(https://platinum-care.jp/mitsukyo/index.html)
設備とサービスのクオリティにこだわっている老人ホームです。入居者に心地よさを感じてもらえるよう、きめ細やかなサービスを実施。また、一人ひとりに合わせた食事やリハビリを提供しています。
- 所在地:神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境80
- 問合せ先:0120-553-605
- 入居時条件:要介護
引用元:ミモザ横濱 紫陽花苑
(https://mimoza-care.com/facility/paid-nursing-home/post-2376/)
樹林やスーパーに近く、散歩や買い物にも便利な施設。介護スタッフ、看護師が24時間365日体制できめ細かい介護・看護ケアを提供するとともに、数多くの協力医療機関と連携しています。
- 所在地:神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西1-7-2
- 問合せ先:045-360-0780
- 入居時条件:要介護
引用元:もみの樹・横浜鶴見
(https://www.mominoki-life.com/tsurumi/)
身体状況が同様のフロア別介護を導入しており、手厚い職員配置と看護師24時間常駐のきめ細かいサポートが可能です。アクティビティや地域交流活動による心身のリハビリも重視しています。
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-3-1
- 問合せ先:045-580-7180
- 入居時条件:支・介
引用元:アズハイム綱島
(https://as-heim.com/facility/tsunashima/)
居室担当制により、入居者一人ひとりに担当スタッフを付けている老人ホームです。担当スタッフを決めることで、きめ細やかなサービスを提供。ニーズ・要望にしっかり応えられるよう体制を整えています。
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4-29-1
- 問合せ先:045-710-0680
- 入居時条件:要介護
引用元:ライフコミューン綱島
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/life-commune_tsunashima.html)
入居者やその家族までサポートする担当ヘルパー制を導入し、24時間オンコール体制で協力医療機関とも連携してきめ細やかなケアを行っており、レクレーションやイベントも重視しています。
- 所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西5-20-8
- 問合せ先:045-947-4800
- 入居時条件:自・支・介
引用元:せらび新横浜
(https://solasto-kaigo.com/service/home/shinyokohama)
プレミアム・ハイグレードな介護付き有料老人ホームをコンセプトとしており、立地や交通利便性、サービスに加え、1.5:1以上の手厚い介護体制と24時間365日体制の医療ケアに対応しています。
- 所在地:神奈川県横浜市港北区北新横浜2-2-3
- 問合せ先:045-533-5331
- 入居時条件:自・支・介
引用元:チャームスイート新横浜
(https://www.charmcc.jp/home/charmsuite_shinyokohama/)
閑静な住宅地に位置し、日々の生活に潤いを与えるためのレクレーションやイベントに力を入れています。2:1の介護体制とともに緊急時には看護スタッフや協力医療機関の医師との連携も可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市港北区鳥山町674
- 問合せ先:045-478-0065
- 入居時条件:要介護
引用元:ライフコミューン中山
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/life_commune_nakayama.html )
駅からのアクセスや公園、商業施設などの周辺環境に恵まれた施設。ゆとりのある職員配置と担当ヘルパー制度により、外出や通院の付き添いや入浴や機能訓練の回数を増やすことができます。
- 所在地:神奈川県横浜市緑区中山1-17-18
- 問合せ先:045-938-6871
- 入居時条件:要介護
引用元:ぴあはーと市が尾
(https://www.lifecaredesign.co.jp/piaheart-ichigao/)
ゆとりのある介護体制と看護師常駐による手厚いケアを受けられるほか、生活の中でのリハビリや入居者の夢の実現、認知症ケアなど、さまざまな生活の質向上のための取組を行っています。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1152-2
- 問合せ先:045-972-0172
- 入居時条件:要介護
引用元:メディカルホームくらら青葉台
(https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_kanagawa/yokohama/home_k-aobadai)
自然環境やアクセスの良さに恵まれたグループケアを採用した施設です。手厚い介護・看護体制のもと、一人一人の生活プランに沿ったきめ細かいケア・サポートを提供しています。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-30-1
- 問合せ先:045-988-1165
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ニチイホーム青葉台
(https://www.nichii-home.jp/shisetsu/area/kanagawa/aobadai.html)
最寄り駅から徒歩10分圏内に位置しており、来訪者のアクセスに便利です。2:1以上の職員配置と24時間看護師常駐により、手厚い介護・看護が期待できます。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-19-3
- 問合せ先:045-988-1870
- 入居時条件:自・支・介
引用元:グランケアあざみ野
(https://www.grancreer.com/azamino-care/)
豊富な行事イベントを提供している施設です。1.5:1の職員体制を構築し、きめ細やかなサービス・ケアの提供に取り組んでいます。看護職員は24時間常駐しており、いつでも適切な医療処置を受けられます。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1-7-1
- 問合せ先:0120-917-165
- 入居時条件:要介護
引用元:ライフ コミューン あざみ野
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/life-commune_azamino.html)
最寄り駅からのアクセスが便利でおしゃれで閑静な住宅エリアにある施設です。手厚い職員配置と担当ヘルパー制度の導入により、個人に寄り添うきめ細かなケアを提供することができます。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野南2-1-12
- 問合せ先:045-482-6811
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ヒルデモアこどもの国
(https://www.tnbls.co.jp/hyldemoer/home/kodomo/)
1.5:1の人員配置と看護師常駐による手厚い介護・看護体制に加えて、1000坪の庭園や理美容室、プライベートガーデンなどを有し、個別プログラムも充実したワンランク上の施設です。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良町750-1
- 問合せ先:045-964-1700
- 入居時条件:自・支・介
引用元:グランクレール藤が丘
(https://www.grancreer.com/fujigaoka-care/)
周辺にさまざまな生活関連施設が揃っている老人ホームです。スタッフが窓口となり、家族との信頼関係構築に努めています。また、食事は栄養バランスを考慮し、2種類から選べるようにしています。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-37-1
- 問合せ先:0120-109-590
- 入居時条件:自・支・介
引用元:コンフォートガーデンあざみ野
(https://www.secomfort.com/)
一般的な人員配置基準の約2倍の職員体制、同一建物内にあるクリニックとの連携により、手厚い介護・医療ケアサービスを提供。充実したフロントサービスやワンランク上の設備も魅力です。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-23-6
- 問合せ先:045-905-2271
- 入居時条件:自・支・介
引用元:グッドタイムナーシングホーム・美しが丘
(http://www.goodtimehome.com/shuto/k-utsukushigaoka.php)
大きな中庭(菜園)を備えている施設です。ボランティアの合唱や園芸など、多種多様なレクリエーションを提供。居室は完全個室で、おおむね60歳以上から受け入れています。
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘西2-40-1
- 問合せ先:045-905-1301
- 入居時条件:要介護
引用元:ゆうらいふ横浜
(https://www.youlife-home.com/yokohama/)
国の基準の2倍の職員配置と看護師常駐、週6日の医療機関との連携により、身体状況に合ったきめ細かいケアを提供。機能訓練や居室、食事も身体状況に応じて提供されています。
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台5-7-8
- 問合せ先:045-943-2500
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ブランシエール港北
(https://www.haseko-senior.co.jp/home/kohoku/index.html)
散歩や散策が楽しめる新横浜駅近くにある施設で、2:1以上の職員配置で24時間介護スタッフがケアしています。居室には自立型と介護型があり、住み替えも可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-39-11
- 問合せ先:045-911-2336
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ライフコミューン綱島
(https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/facility/care_home/life-commune_tsunashima.html)
入居者やその家族までサポートする担当ヘルパー制を導入し、24時間オンコール体制で協力医療機関とも連携してきめ細やかなケアを行っており、レクレーションやイベントも重視しています。
- 所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西5-20-8
- 問合せ先:045-947-4800
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ブランシエール港北2
(https://www.haseko-senior.co.jp/home/kohoku2/index.html)
四季の花や緑を楽しめる自然豊かな環境と横浜へのアクセスも兼ね備えた施設。2:1以上の手厚い介護体制で、身体状況に応じて自立型から介護型の居室への住み替えも可能です。
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2-18-7
- 問合せ先:045-949-5240
- 入居時条件:自・支・介
引用元:ヒュッテ荏田南
(https://www.tnbls.co.jp/hyldemoer/home/edaminami/)
山小屋をコンセプトとした小規模でアットホームな施設。手厚い人員配置と看護師常駐でケアも充実しており、五感を刺激するオープンキッチンの手作り料理も健康をサポートしてくれます。
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区荏田南5-18-75
- 問合せ先:045-948-4800
- 入居時条件:自・支・介
【横浜】介護付き有料老人ホームで穏やかな毎日を過ごす
2つのポイント
高齢になり施設を検討した際に、必要とするのは毎日不自由なく過ごせる介護と健康を維持できる医療です。どの施設も、国が定めた基準を守って介護も医療も提供していますが、それらは最低基準でもあります。
では、どこで質の良さを見極めればいいのでしょうか。ここでは、介護と医療それぞれのチェックポイントを紹介します。
介護体制が国の基準3:1より手厚いこと
国の定める介護体制は入居者3人に対し、介護スタッフが1人(3:1)です。これに対し、入居者が2.5人~1.5人に対して介護スタッフが1人という施設は手厚い介護を受けられる施設となり、横浜市の介護付き有料老人ホーム211施設中、2:1以上は57施設が該当します。(2022年12月調査時点)
何が入居者のためになるのか具体的に確認していきましょう。
変化に気づいてもらえる
寂しさや悲しさといった不満につながる感情を、高齢者は伝えずに我慢してしまうことがあります。
ふとした表情や行動の変化を見逃さずにしっかりとサポートするには、介護スタッフの手厚いさやケアが必要となります。
自由に過ごすことができる
介護が必要になり、施設に入ったからといって今までとまったく違う生活を送ることばかりではありません。
日課である散歩、趣味の材料買うために外出するなど介護スタッフに付き添ってもらうことで可能となるので、入居後も自由に動ける点で介護スタッフ人数が重要です。
介護体制が手厚い
施設3選をみる
日々の健康も万が一の時も対応力の高い医療体制
高齢になると、特に気になるのが健康でいること。持病の悪化、予期せぬアクシデントからの怪我、新しい病の発症。
それらに対応するためには日々の健康管理で良い状態を維持しながらも、万が一の場合に備えた医療の連携体制などを確認する必要があります。
万が一の場合に頼れる
筋力の衰えによる怪我、感覚機能低下による難聴や白内障の疾患。また、神経系機能の低下による脳疾患など、さまざまな病気やけがのリスクが高まる高齢期。
毎日の健康管理をしながらいざというときにもすぐに対応できる病院と連携が取れているかどうかも確認が必要です。
高齢者に多い疾患に対応できる
内科はもちろん、高齢者に多い帯状疱疹や寝たきりになった場合の床ずれで必要な皮膚科。ケガやリウマチによる整形外科。白内障・緑内障での眼科。
また認知症やパーキンソン病での脳神経科など、高齢者に必要とされる科目のある病院との協力が、より安心できます。
医療体制の対応力が高い
施設3選を見る
【横浜】介護付き有料老人ホームの金額相場
市町村区 |
平均値 |
中央値 |
|
入居一時金 |
月額利用料 |
入居一時金 |
月額利用料 |
横浜市 |
383.2万円 |
25.8万円 |
129.0万円 |
22.8万円 |
横浜市は川崎市・相模原市と並んで東京に次ぐ物価の高い地域となっています。そのため老人ホーム全体の相場も高くなっており、特に西区や中区、高級住宅街の青葉区は神奈川県の平均を大きく上回る金額相場です。
ただし平均以下の区も存在しており、予算や必要なサービスを幅広い設定のなかから自分に合った施設を選べる点が横浜市の介護付き有料老人ホームの特長と言えるでしょう。
参照元:みんなの介護 https://www.minnanokaigo.com/market-price/kanagawa/yokohama-shi/
入居金1,000万円以下、月額費用25万円前での設定が多い傾向にあります。上記はあくまでも集計のため、一時金は比較的高くても月額費は安く設定されていたり入居金が安いと思ったら月にかかる費用が高かったりといったケースが考えられます。内訳をしっかりと確認し、複数施設の情報を集めて比較検討をするとよいでしょう。
横浜でおすすめの
介護付き有料老人ホーム3選を見る
横浜市にある介護付き有料老人ホームの中には、1万㎡を超える敷地面積を持つ施設もあり、庭園やホールなどを備えているところも少なくありません。敷地の広さを活かし、多様な設備を取り揃えています。
介護保険制度では、1人あたりの床面積を18㎡以上と定めています。しかし、施設によってはこの基準を上回る居室の広さを確保しています。快適性にこだわりたいなら、施設の居室の広さをチェックしてみるとよいでしょう。
提供している敷地が広いから居室数が多いとは一概に言えず、居室の数は施設によりけりです。介護付き有料老人ホームは基本個室なので(夫婦同室も一部あり)数十部屋の少人数施設から100部屋以上の大人数な施設もあります。
介護付き有料老人ホームを運営する事業者はさまざまですが、長い事業歴を有する運営母体も存在します。介護施設の倒産が増えている状況を鑑みても運営がうまくいっている証の一つともいえるので、施設を比較検討する際はチェックしてみてはいかがでしょうか。
退職者数が多い介護付き有料老人ホームは、職員に対する待遇や施設の雰囲気など、入居者が得られるサービスに不安が残ります。家族を安心して入居させたいなら、各施設の退職者数もチェックし、できるだけ退職者が少ないところを選ぶとよいでしょう。
介護付き有料老人ホームを選ぶなら、介護保険への加算状況も確認すると、施設の裏事情が見えてきます。入居者にとって良い加算のほか、施設職員の待遇に対して対応している施設は運営がしっかりしているともいえるので、加算点数も要チェックです。
預ける前の比較段階で、知っておきたい知識や見学時に施設に確認したい項目をまとめました。
一般的な介護付き有料老人ホームは、入居時に当面の費用を前払いする前払い方式と、一時金がなく、月額費用をしっかり払う月払い方式の2種類の方式があります。入居一時金は0円~何千万と施設によってかなり異なります。支払い費用のなかには居住費や管理費、介護施設サービス費用などがかかります。
高級介護付き有料老人ホームは、一般的な施設と比べてハード・ソフト面ともにクオリティにこだわっています。ハード面は居室や共有空間も広々とし、調度品などにもこだわっているケースが多く、ソフト面では人員体制や介護サポートなど、きめ細かい対応施策を取り入れています。
介護付き有料老人ホームへ入居するには、入居時の認定度合いが所定の条件を満たす必要があります。また、年齢は介護保険法で原則65歳以上であることが定められていますが、高齢化社会に合わせて年齢制限が定められていることも珍しくありません。そのほか、対応医療範囲や認知症対応の有無もチェックしましょう。
介護付き有料老人ホームは、医療法人や不動産会社などさまざまな運営母体があり、特徴もさまざまです。また、施設により法律で定められたことを超えたサービスを提供しているなど、細かい点でも異なります。入居にあたっては特徴を知り、比較検討が必要です。
介護付き有料老人ホームは、食事や介護などのサービスを提供している施設で、床面積や廊下幅など細かく基準が定められています。これらを守っているかを見学の時にチェックするたに、介護付き有料老人ホームならではの基準値を知ることが必要です。
ここでは、介護付き有料老人ホームといった民間の有料老人ホームだけでなく、一般的に認知されている老人ホームを詳しく紹介しています。把握することで選択肢が増えるので、選ぶ際の参考にしてください。
老人ホームの種類は、大別して公営と民間の2つがあります。公営施設はケアハウスや特別養護老人ホーム、民間施設は介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。いずれもメリットとデメリットがあります。
老人ホームの入居・利用に必要な費用は、施設によって大きく異なります。費用を安く抑えられるのは公営施設ですが、民間の中にも安価な費用を設定している施設は少なくありません。ただし、費用のみで施設を決めず、職員体制やサービス内容も確認しましょう。
老人ホームへ入居する時は、施設の特徴を見極め、気になった施設は見学や体験入居を行うことがおすすめです。ここでは、公営と民間の手続きの違いなどを解説します。また横浜市の場合、公営の老人ホームは入居希望者が比較的多めです。確実に入居したいなら、民間の施設も検討してみましょう。
老人ホームに家族を入居させるなら、施設との関わり方を考えることが大切です。どこまで、施設にお願いしていいのか、こちらが行わなければいけないことなど、施設のルールを事前に確認し、良好な関係を築くことが安心感にもつながります。
運営会社情報